WT WELLBEING TOKYO

【第2回】エドワード鈴木氏 鈴木エドワード建築設計事務所代表 vol.1

Date 2018.11.20

谷家理香の周りの素敵な生き方をされている方達に、その方が考えるWell-Being Lifeとは?をインタビュー形式で伺った内容をご紹介する、「あの人のウェルビーイング」。第2弾は、初回にインタビューを引き受けてくださった高橋百合子さんの旦那さまでもいらっしゃる建築家のエドワード鈴木さんにお話を伺いました。

プロフィール: 建築家。鈴木エドワード建築設計事務所代表。 1947年生まれ。1966~71年ノートルダム大学建築学士。1973~75年ハーバード大学大学院アーバンデザイン建築学修士。1974年バックミンスター・フラー・アンド・サダオ、イサム・ノグチスタジオ、1975〜76年丹下健三・都市建築設計事務所を経て、1977年鈴木エドワード建築設計事務所設立。 東日本さいたま新都心駅や渋谷警察署宇田川派出所、JR東日本東京駅構内 銀の鈴待合広場公共施設から「鴨川の家」など個人邸、集合住宅まで幅広く手がけ、グッドデザイン賞、エコビルド賞など数々の賞を受賞。科学、原子構造、哲学、形而上学などにも造詣が深く、TED×Tokyoでスピーカーを務めている。著書に「GOoD DESIGN 神のデザイン哲学」がある。

谷家理香氏 株式会社ウェルビーイングTOKYO代表取締役
【第1回】高橋百合子氏 E.OCT株式会社代表取締役
【第3回】日沖健氏 日沖コンサルティング事務所代表
【第4回】杉山文野氏 トランスジェンダー活動家
【第5回】Rajshree Pathy氏 Rajshree Group of Companiesチェアパーソン兼マネージングディレクター

知り合ったきっかけ

ー先日は奥様の髙橋百合子さんにお話を伺いました。エドワードさん今日はよろしくお願いいたします。私とエドワードさんの関係をエドワードさんから簡単にお話をしていただいてもよろしいですか?

ISAK(ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパン:軽井沢にある全寮制インターナショナルスクール)の設立を通じて知り合いました。僕は最初は建築家としてアプローチいただいて、もちろんそれは引き受けさせていただいたうえで、妻と2人で手を挙げて、理事にもさせていただきました。ここの事務所で毎週のように集まっては、ああだこうだ話し合って学校を作っていった形ですね。

今はもう学校とは直接は関係ないんですけれど、妻と理香さんの会社関係や、お2人の旅行の通訳係だとかといったつながりで関係を続けさせいただいています。

ー付け足しさせていただくと、もともと私は20年くらい前にエドワードさんが設計された目黒区の碑文谷のマンションに住んでいました。それが建てられた30年前はデザイナーズマンションが出てきた時代で、そのはしりのマンションでした。3階建てのメゾネットタイプのマンションで、すべての部屋に中庭があってBBQセットがついていて、リビングにはストーブ型の真っ黒な暖炉があって、という本当に素敵なおうちだったんですよね。派手なゴージャスさがあるというわけではないけれど本当に贅沢なマンション。

そこに住んで生活が一変し、自分もインテリアのお仕事を始めたきっかけになりました。暮らし手がライフスタイルに合った家を作るのが普通ですけれど、家そのものが暮らし手のライフスタイルを作ることもあるんだ!と目から鱗、とても感銘をうけました。

また、うちの息子がエドワードさんと同じセントメリーズ出身で、エドワードさんはセントメリーズの校舎も設計されていたというご縁があって、ISAKの設計をお願いしたという経緯がありました。そのあと、アメリカのリプトン博士のセミナーにも一緒に行きましたよね。

そう、ブルース・リプトン博士ってアメリカの細胞の生物学者がいるんですが、彼が言っていることに我々が惹かれて、ちょうど妻の誕生日に引っ掛けて、7~8年前に一緒にね。サンフランシスコの南のカーメルの近くの、ヨーロッパ的な小さい町のホテルで3日間のセミナーがあってそれに参加しました。

ーその時一緒にアメリカに行って、居眠りしていた私達に、リプトン博士のレクチャーをエドワードさんが後で説明してくれたりして。3日間長かったですけれど楽しかったですね。あとは京都の酵素風呂に一緒に行ったり、先日は北京と広州に一緒に行ったり、学校がご縁で、その後もいろいろご一緒させていただいています。

幸せだと感じるとき

ーエドワードさんが幸せを感じるときはどんなときですか?

生きている、生かされている、と感じるとき。38歳の時にハワイのトライアスロン鉄人レースに参加しました。自転車が2番目の競技で180キロあるんですが、折り返して間もない時に、本当になぜか周りに誰もいなくなった一瞬があったんです。ハワイの中を1人でひたすら自転車をこいでいる時間。きらきら輝く太陽の下で、大好きなハワイの真っ青な海と真っ青な空を眺めながら。

本当に今生きてるんだなあという感じがして、今ここにこうしていられることを「神」に感謝した幸せな一瞬でしたね。やっぱりそういう風に生きてるってことを感じられる時が一番幸せかな。

ーそれは周りに誰もいなくて、自分が大好きな場所にいて、何があるというわけでもなく感じたのですか。

本当に、自然、神と一体になったという気持ち。あとは、バスケをやっている時もそうですね。ひたすら走り回っては、ぐたぐたに汗をかきながら、はあはあ言いながらやっていると、やっぱり生きてるってことを感じますね。

ーその一瞬は何かを考えているわけではなくて、感じている?

ただもう、ひたすら生きてる。一生懸命生きてるっていう感じですね。

ー身体を使っているときに感じるんですね

僕は小さいときから動くことが大好きで、常に運動していないと、気持ちが悪い感じがする。だから体を動かす時が一番幸せかな。

「神」の存在

ーエドワードさんは言葉の中で、神との一体感や、GOoD DESIGNなど、「神」という言葉をよく使われますよね。その「神」はどういったイメージで使っていらっしゃる言葉なのですか?

僕の神は、英語で言うとdivine consciousness。神聖な精神・意識っていうのかな。この宇宙を想像した、得体の知れない力。最近になって恥ずかしくなく言えるようになってきて、神っていう言葉を今まで以上に使いまくっているかもしれないですね。

昔は「神」だとか「愛」だとかっていう言葉を使うと変な目で見られたけれども、今はどちらかっていうと世界がスピリチャルな方向に向かっていますよね。一般的にそういった言葉が許されてきて、使えるようになっている時代なのかなと思う。

ーキリストなど西洋的な具体的なものではなく、日本的な神のとらえ方をされているんですね。宇宙や自然の中にある偉大な意志、といった東洋的な感じですね。

やっぱり、自然全てに神は宿ると東洋哲学で言われているように、自然イコール我々も自然の一部。ひとりひとりの中に神が宿っている。そういうふうに考えると、「自然」や「神」という言葉を出しやすくなってきました。

ー「愛」という言葉もよく使われますよね。

神=愛、愛=神。この宇宙を想像した源、原動力だからね。

ーそういった「神」を感じる時に生きてるなと感じられるんですね。それが体を動かしている時に感じることが多い?

本当に、体を動かしている時が一番感じられる時だと思う。

ーお話を伺っていると、瞑想と近いような気がします。

僕にとってバスケなんかは瞑想と同じです。全てを忘れて没頭できるという瞬間なんで、瞑想ですね。あと、トライアスロンはチームスポーツではなくて、水泳・自転車・マラソン、全て孤独なスポーツでしょ。だからずっと一人でいられるし、周りに誰かがいてもある意味孤独なんです。そういう意味では瞑想に近い状態だと思う。

Recommend 関連する『あの人のウェルビーイング』記事

Page Top