WT WELLBEING TOKYO

【第7回】マニヤン麻里子氏 株式会社TPO代表取締役 vol.3

Date 2021.02.12

谷家理香の周りの素敵な生き方をされている方達に、その方が考えるWell-Being Lifeとは?をインタビュー形式で伺った内容をご紹介する、「あの人のウェルビーイング」。第7弾は、コーポレート・コンシェルジュサービス、株式会社TPO代表取締役のマニヤン麻里子さんにお話を伺いました。

プロフィール: 一橋大学社会学部卒、仏HEC経営大学院修了。東京で生まれ、3歳から9歳までニューヨーク、21歳から24歳までパリで過ごす。大学院修了後、パリの雑誌系出版社にてグローバルマーケティングを担当。帰国後、仏ソシエテ・ジェネラル証券、米ゴールドマン・サックス証券会社等で金融商品開発や営業に従事。2016年に株式会社TPOを起業。UWC ISAK Japan評議員。新しいヒト・モノ・コトとの出会いや挑戦が好きで、趣味はジョギング。

谷家理香氏 株式会社ウェルビーイングTOKYO代表取締役
【第1回】高橋百合子氏 E.OCT株式会社代表取締役
【第2回】エドワード鈴木氏 鈴木エドワード建築設計事務所代表
【第3回】日沖健氏 日沖コンサルティング事務所代表
【第4回】杉山文野氏 トランスジェンダー活動家
【第5回】Rajshree Pathy氏 Rajshree Group of Companiesチェアパーソン兼マネージングディレクター
【第6回】梶原建二氏 ニールズヤード レメディーズ社長

「健康・食・人間関係・仕事・お金・愛」の優先順位は?

それでは2番目の質問、「健康・食・人間関係・仕事・お金・愛」の優先順位を教えてください。

今、大切な家族が病気と戦っているので、「健康」と初めは思ったんですけど、「愛」が1番。それで「健康」というのが次ですね。どんなに健康でも愛がなかったら大変。愛があって、まず人の基盤ができる。人との関係性において生きているというのが私にはすごくあります。

3つ目は「食」と思っていて、食べることが私はすごく好きなんです。大切な人と一緒に食べることもすごく大事だし、1人で美味しいものを食べるのも大好きです。すごくたくさん食べますね。


細くていらっしゃるからすごく食べるという印象がないんですけど。

いや、すごい食べるので、それと釣り合うための運動をしないといけなくて大変です。こんなに悩むなら食べるのをやめればどんなに楽になるんだろうと思うんですけど、とにかく量を食べる。

どれだけ食べるんですか?

すごく食べるんですよ。1日5食とか。まず目の前にあるものは一切残さないんです。出てきたものは全部食べます。そういう生き方をしていたのでフランスとかアメリカに留学や仕事で行っていたときは、あったものを全て食べて毎回結局15キロくらい太っていました(笑)。

何のお料理がお好きですか?

何でも好きなんです。野菜、魚、お酒も。毎晩飲みます。和食のソウルフードは納豆で、アメリカで育ったため、そっちのソウルフードはポテトチップスとフレンチフライです。昨日夜中にフレンチフライを食べたくなって、1人で揚げて。食のことは本当に、1日中考えています。

わー、すごい。それは本当に食べることが好きなんですね。

(笑)悩みです。だから運動しないと大変で。

I:運動はもともとお好きなんですね?

運動は音痴で。でも運動自体が好きです。例えば筋トレとジョギングですが、それぞれちょっと違う意味があって、筋トレは私にとって瞑想みたいな感じです。何も考えなくて済む時間です。ジョギングは逆にいろいろ考える時間で、走りながらアイデアがいっぱい出てきます。その脳の状態が全く違うんでしょうね。

ちょっと整理している時間みたいな。常に動きながら考えているかんじですね。

ウェルビーイングにはお金も大切

「食」の次は「人間関係」ですね。「人間関係」、「仕事」「お金」ですね。

この三つは、順位をつけるのが難しくて、同じ順位で答えました。どの三つも必要不可欠で、それは自分の個人的な喜びや、幸せのためにも、あとはやっぱり自分の社会的な使命を果たすためにも必要なので、この三つは必要不可欠という思いです。

仕事も自分自身がすること自体が幸せだし、仕事を通じて社会に貢献するという責任を実現にするために必要です。お金に関しては、あればあるほど幸せというふうには信じていないんですけど、お金がないことの大変が分かるので、やはりとっても大切です。お金が本当にない時って行動にも発想にも制約がでてしまいます。いろいろなところがギスギスしてきます。お金には幸せのためには必要な量というのがあるとおもいます。あとはやっぱりお金があったら社会のために、または使命を果たすためにいろいろできるかなと。何か社会的にこれを、この問題を解決したいと思った時にお金はあったらより強いと思うんですよね。そういう考えで仕事も同じ、人間関係も同じ。


金融にいたのでお金の動きということは熟知されていますよね。

ウェルビーイングには金銭的な事も含まれているんですよね。大切な要素です。私たちのオンラインのプログラムには金融、資産形成セミナーもあるんです。

それはすごく面白い観点ですね。麻里子さんの今までの会社の経歴とかのこととかも十分反映されたプログラムですよね。そこはウェルビーイング系の人たちってちょっと避けがちのところだと思うんです。反対に行き過ぎているからこっちがあるというのもあるんだけども、金銭的な観点もあるというのは麻里子さんのすごくバランス感覚のいいところですよね。

人生軸の1つは多様性の実現

3番目、これは麻里子さんから先ほどからいろいろおっしゃってくださっているけど、あなたにとっての人生の目的、目標、使命、ゴール、目指しているものとかはなんですか?

事前のアンケートでは「いつ死んでしまうか分からないから毎日一生懸命。死ぬときに、大切な人たちと良い時間を過ごせたなと思えること。思ってもらえること。私と過ごした時間が周りの人にとって良い時間であること。」と書かれています。

二つに分けられると思います。個人的に目指している所と、あとやっぱり社会に対して目指している所があります。私はもともと面白いことを言ったりするのが苦手、会話下手で。そんな中で私といた時間が楽しかったなとか、幸せだったなとか、一緒に過ごした時間がその人なりの良い時間というのになっていたらいいな、と思います。私が触れ合った人たちがそう思ってくれていたら良いな、というのは個人軸で目指している所です。

あと社会的には自分の子どもたちが大きくなった時にもっと多様性を認める温かい社会にすこしでも近づけられたら良いなとおもいます。


多様性というのはキーワードですね。

Recommend 関連する『あの人のウェルビーイング』記事

Page Top