WT WELLBEING TOKYO

【第6回】梶原建二氏 ニールズヤード レメディーズ社長 vol.1

Date 2020.12.22

「あの人のウェルビーイング」では、谷家理香の周りの素敵な生き方をされている方達に、その方が考えるWell-Being Lifeとは?をインタビュー形式で伺った内容をご紹介していきます。今回はニールズヤード レメディーズ代表取締役 梶原建二さんにお話を伺いました。

プロフィール:大学卒業後、上場企業、イタリア家具メーカーのカッシーナを経て24歳で世界中からデザイン性に優れた生活雑貨を輸入する会社を起業。1985年にニールズヤード レメディーズを日本で販売開始。96年に日本初の直営店を恵比寿にオープンし、翌年ナチュラルセラピーセンターを開設。2003年に完成したエコロジカルな表参道グリーンビルは、2014年9月にニールズヤード グリーンスクエアとしてリニューアルオープン。100%再生可能エネルギーを使用した複合施設で、ショップ、レストラン、スクール、サロンの4つの空間を通じてホリスティックなライフスタイルを提案している。

谷家理香氏 株式会社ウェルビーイングTOKYO代表取締役
【第1回】高橋百合子氏 E.OCT株式会社代表取締役
【第2回】エドワード鈴木氏 鈴木エドワード建築設計事務所代表
【第3回】日沖健氏 日沖コンサルティング事務所代表
【第4回】杉山文野氏 トランスジェンダー活動家
【第5回】Rajshree Pathy氏 Rajshree Group of Companiesチェアパーソン兼マネージングディレクター

梶原さんとの出会い

梶原さんとはSTYLE MEETS PEOPLEでお目にかかって紹介いただいたことがきっかけですよね。日本の店舗スタッフが全国ショッピングセンター ホスピタリティコンクールでNo.1になったということや、オーストラリア森林火災への支援金を自ら現地へ届けに行かれたお話しなどを伺いました。ニールズヤードやブラウンライスを日本で展開開始した時は、日本国内ではオーガニックというコンセプトがまったく理解がない中で始められたことなども伺ったのですが、その時は時間が短かったので、さらに深くお話をお伺いさせていただきたく今回アポイントを取らせていただきました。ウェルビーイングに関して5つの質問をさせていたければと思います。

幸せだと感じるとき

-1番目のインタビュー項目「1番幸せだと感じるのはどういう時ですか?」

 売上が、たくさん収益出た時とか(笑)。

-本当ですか(笑)。

 嘘ではないと思います。小さい時から一生懸命勉強して良い学校に行って、結局みんな何を人生の目標にしてきたかと言うと、僕の中ではやっぱりどんな会社に勤めるのかっていうのが、1番大きいと思っているんです。人生のほとんどの時間は会社で過ごすし、そこで生計を立てるから、会社での仕事と自分が幸せだと思うことが表裏一体になっているのが、僕は1番幸せだと思うんですよね。だから、自分が好きだと思っていることを仕事にして、さらにそれが世の中の役に立って、なおかつそれでお金が儲かって、それによって食べていけるというサスティナブルな状態で、今仕事に就いていることが自分では1番幸せだと思いますね。もっと簡単に言うと、例えば表参道ショップに行くと、ニールズヤードがあってグリーンな空間があって、お客さんが来て楽しそうに話をしていて、なんかみんなリラックスして幸せそうに見えるなって時が、このビジネスをやって良かったなって思う時ですよね。

-小さい頃から思い描いていた、自分がこうあったらいいなというものが今の仕事ということですね。

 ぴったり来てますね。

-それはすごいことですね。

 ただ、小さい時って何が自分に合ってるかなんて分からないですよね。だから、典型的なお医者さんになりたいとか、先生になりたいとか、ケーキ屋さんになりたいとかって言うんだけれど、実はそうなりたい背景には自分が言葉にできない、それを通じて自分はこんなふうな気持ちになりたいっていうのがあるのを、その時は表現できないのだと思う。それはいくつかの仕事をやっていく間に、自分が到達してくものだと思うんです。僕の場合はとにかく世の中にないものを作り上げたいというのが、最大のテーマで。見たことがないとか、体感したことがないとか、誰も触れたことがないとか、あったけれどこういう見方をすると全然違うんだ、とかっていうものを作り上げていくということにすごく喜びを感じてきてたから、今までの仕事もずっとそういう仕事だったんですよね。最終的には今の仕事が「健康」っていう人間の最大の命題みたいなところに行き着いて。健康っていうのはソリューションがなくエンドレスのテーマなのでやりがいがすごくあるんですよね。

健康・ウェルビーイングとは

-健康というのはどういうふうな捉え方をされていますか?

 僕はすごくシンプルに考えてて、その人が自分が健康になりたいって思った時の気持ちが1番大事だと思ってる。

-おもしろいですね。

 それが全てを変えていくと思うのね。私、健康になりたいと思っていろいろな本を読んで、この人がこう言ってるからこれがいいとか、こういうダイエット法がある、って誰かのアイディアに頼ることではなくて。自分自身が昨日これを食べてみたら体調がよかったとか、これをやめたら今日は調子がいいとか、自ら選択した健康へのステップの方が僕は大事だと思ってる。

-自分に合った実感ベースということですね。

 それが1番大事だと思いますね。結局、人から言われたものは続かないですよね。

-そうですね。健康を命題にされているお仕事とは、具体的にはニールズヤードでのお仕事ですよね。

 そう、ニールズヤードはオーガニック化粧品なんだけれど、オーガニック化粧品を作るためにはオーガニックの生産者がいて、生産者の背景にはオーガニック農法があって、その農法のさらに奥には土や有機物があって、それらが重なると自然界が非常に強くなって、水も空気も植物も強くなって、非常にしなやかで強靭な世界が作れるんですよね。でも、我々がいる社会というのは、どちらかと言うと、コンクリートで直線のものに囲まれて、全てが時間通りに動く社会にはめ込まれている。

-効率優先ですね。

 資本主義というのは、まずは効率優先なんですよね。それがずっと続くと、効率こそが絶対に正しいというものになるんですよ。だから、自然界で起こりうるような不意なこととか、予測せぬことっていうのは非効率的なものとして排除していくようになってしまう。そうすると、追求していくものが、都市の中にしかないような錯覚に思えてくるわけです。

-そしてそちらが偉いというか、そちらが優れてるということになりますよね。オーガニックと言うと、なんとなく農薬を使ってないものみたいな感じですけれど、もともとは有機ということですよね。

 有機という言葉の語源そのものは必然的にとか、有機的にという意味なんです。言葉だけを捉えると、オーガニックってオーガニック栽培してあるかどうかってことだけになるけど、本当はオーガニックを選ぶライフスタイルが選択肢の1つになっていけばいいというのが我々の考えです。だから、極端なことを言うと、これはいつも言うんだけど、オーガニック化粧品を使ったから顔が綺麗になるわけじゃないんですよね。ならないですよ、それは。だって、暴飲暴食して、夜も寝ないでという生活をしていたら、オーガニック化粧品を使ったからってそれは綺麗にならないし、それよりもオーガニック化粧品を使わないで2、3日水を飲んで、野菜を食べて、早く寝たほうが違いは出てきますよね。

-そうですよね。根本的改善ですよね。

 そういうヒントや情報を提供するのがうちの役割だと思っています。多くの人に知ってもらって、気づいてもらって、このブランドを知って良かったって思ってもらえると、自分たちがやったことが広がっていくじゃないですか。

-化粧品を販売する場を提供されているけれど、さらに包括的なライフスタイル全体を提案されているんですね。

 そうですね。

-思い描く世界観を仕事にされていて、それをやっていらっしゃるご自身が幸福であるし、お客様も幸福になっているという循環がとても素敵ですね。好きなことと自分の仕事が一致している方はそんなに多くないのではとは思うのですが。

 そんなことないと思うんですよね。それは考え方のような気がするんですよ。好きなことっていうのは瞬時に出来上がるものではなくて、1つ1つの組み合わせを自分で選択して工夫していくことで完成されていくものだと思うんです。

 僕は毎日使うことで健康や幸せにつながるものがあったらいいなと思っていた時に、ロミー・フレイザーに会ってニールズヤードを始めました。これは自分の力だけではなくて、いろいろなつながりや、人からの手助けによって導かれたものだと思っているんですが、それらを自分の意志で選択していく。幸せになるには、ある意味強い意志がないといけないと僕は思いますよ。

-「幸せになる意志」これは今日とても印象に残る言葉です。

梶原建二社長インタビュー

Recommend 関連する『あの人のウェルビーイング』記事

Page Top